居合福岡|福岡武道館居合道部

【会員へのお知らせ】
 ・3月19日㈬、4月30日㈬はお休み
 
 以下大会、演武へ出場希望の会員は事務局まで
 ・3月19日㈬/お休み
 ・4月13日㈰/武道祭(於:福岡武道館)
 ・4月19日㈯・20日㈰/高知大会
 ・5月2日㈮/京都大会
 ・5月3日㈯/福岡縣護國神社 奉納演武
 ・6月22日㈰/さくらんぼ大会

【通常稽古日】
 ・毎週水曜日・土曜日 18:30〜20:30
  ※土曜日は20:00頃まで

【令和7年度 福岡県居合道部 行事予定】
 詳細は通達があり次第掲載いたします
 ・3月20日㈭ 春分の日
  北九州大会 実施要項
 ・4月13日㈰
  武道祭(福剣連主催)

福岡武道館居合道部 活動予定
2025年 3月
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
審査会
9
10
11
12
13
14
15
地域稽古会
16
17
18
19
20
21
22
北九大会
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5

稽古日

新 着
  • 2023年11月16日

    一修行者の独り言②

    前回投稿してから半年ほど経ちました。 新聞紙切りを行うことで、手の内の絞め方を体...

  • 2023年11月04日

    柳の下の泥鰌

    鈍舟が剣道6段に合格したことを知った1期生のN氏は鈍舟に居合道6段に挑戦すること...

  • 2023年10月25日

    竹刀は刀と

    剣道では、「竹刀は刀と思え、大事に扱え・・・」としばしば言われる。 ところが現実...

  • 2023年10月22日

    全日本居合道大会

    10月21日は全日本大会、“個人演武”で参加 今年も居合道を歩く超人の試合、演武...

  • 2023年09月26日

    瓢箪から駒

    剣道も居合道も、6段以上は中央審査である。 それ故か腰が引けていた面もあり、技術...

  • 2023年09月24日

    伝達講習会と香川大会

    9月23日は香川大会 約450名が参加者されました 福岡県七段の先生方も多数審判...

  • 2023年09月08日

    ⑥冬眠10年啓蟄

    居合道五段取得後は少年剣道指導に力を入れたが、難病の妻の介護には地元での剣道稽古...

  • 2023年09月04日

    段位審査会

    合格の方おめでとうございました そして、お疲れ様でした 次回は令和6年3月3日㈰...

  • 2023年08月31日

    昇段試験前最後の稽古

    遅くなりましたが記念品が届きました あらためて初段合格おめでとうございました ま...

  • 2023年08月19日

    居合道審査会

    9月3日(日)は福岡県の居合道審査会です 福岡武道館からは4名の予定です...

  • 2023年08月08日

    ⑤基礎不出来の剣道人

    剣道・居合道の二刀流?で毎日気楽に過ごしていた。 特に剣道は少年剣道の指導が楽し...

  • 2023年08月06日

    福岡県居合道講習会

    講習会、無事終了しました 参加された会員の皆さまお疲れさまでした 確実に進化して...

  • 2023年08月02日

    8月6日㈰の講習会の概要

    会員のC.Sさんにいただきました ありがとうございました 今週末の県講習会の詳細...

  • 2023年07月30日

    ④気楽な稽古

    週一回水曜日の稽古は楽しく気楽に稽古をした。 とんとん拍子で昇段を重ね、五段にな...

  • 2023年07月22日

    ③武道館居合道部での稽古

    指導者の先生方は、いずれも剣道を嗜み、居合道修行者である。 福岡剣道連盟の事務局...

  • 2023年07月19日

    204号「居合道だより」から抜粋

    福岡県 教士八段 K先生よる「居合道だより204号」寄稿文を転載します。 ・・・...

  • 2023年07月14日

    県大会終了

    ご参加の皆様お疲れ様でした「大濠リベンジャーズ」の皆様も入賞は逃しましたが大健闘...

  • 2023年07月14日

    一級合格証書が届きました

    他の初心者より三ヶ月遅れましたが、六月の級審査に無事合格されました これで皆さん...

  • 2023年07月14日

    ②居合道入門

    鈍舟は、福岡武道館居合道部4期生である。 ある時大濠公園散歩中の、おそらく一期生...

  • 2023年07月03日

    居合道中央・地区講習会

    7月1日、2日は、高知で行われた「居合道中央・地区講習会(西日本)」に武道館から...

  • 2023年07月03日

    ①書に学ぶ

    「居合道・審査員の目」という書物がある。 かなり以前に購入したものであるが、今も...

  • 2023年06月29日

    ウィズエイジング

    アンチエイジングという言葉が今はやっている。 年齢に抗う。言葉通り受け取れば、年...

  • 2023年06月23日

    自然治癒力の実験終了!

    自然治癒力の実験、一週間あまり要したがこれで一応終了した。 あとは時間の経過を待...

  • 2023年06月05日

    講習会・一級審査

    6月4日は照葉にある県総合体育館で講習会開催 錬士の称号審査と級審査もあり、武道...

1 2 3 4 5 6 7